新着情報

2025.08.22

【開院9周年記念★プールイベント】

当院は9月1日で開院9周年を迎えます。

今年も8月最後の週末に開院記念の「プール遊びイベント」を開催いたします。

日時:令和7年8月30日(土)14:00〜16:00

場所:やまもとこどもの診療所:駐車場、院内

<プール遊び> 小さいお子さんも小さいプールで遊べます。

くじ引き、ストラックアウト、絵本の読み聞かせ なども開催します!

アイス・飲み物 も無料でご用意しております。

是非ご参加ください!

     やまもとこどもの診療所 院長 山本 剛

2025.08.22

【インフルエンザワクチン:予約】

「9/15〜」予約を開始!

「10/1〜」接種開始!

【予約方法】

・1回目と2回目の予約も可能です。

・「お子さんは全員分ご予約」ください。

・ご両親などは来院時に受付して下さい。

(*大人のみ来院での接種は受け付けておりません。)

 

【インフルエンザワクチン(皮下注射)】

・生後6ヶ月~12才 :1回3500円(2回接種)

・13才以上(成人):1回4500円(1回接種)

【経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト)】

・対象者:2~18歳

・費用:8500円(1回のみ)

★★「1回だけで痛くない!」★★

・鼻に噴霧するので痛くありません。

・こどもさんは2回の接種が1回のみで済みます。

・効果は1年間持続します。

《注意事項》

・他の生ワクチン接種後28日以上空けましょう。

・接種して数日は感冒症状がでる可能性があります。

2025.08.22

【 ★LINE連携(登録)のお願い★ 】

【LINEのお友達登録】および【LINE連携】により、

予約や診療情報、通知などをLINEで受け取れるようになりました。

クリニック受付にてご案内しておりますので、是非ご登録ください!

https://ssc2.doctorqube.com/kodomono-c/input.cgi?vMode=LineRegist

2023.04.16

ゴールデンウィーク期間中の診療について

ゴールデンウィーク期間中の診療は以下の通りとなります。
何卒、宜しくお願いします。

2023年
4月28日(金) 通常通り
4月29日(土) 休診 昭和の日
4月30日(日) 休診
5月1日(月) 通常通り
5月2日(火) 通常通り
5月3日(水) 休診 憲法記念日
5月4日(木) 休診 みどりの日
5月5日(金) 休診 こどもの日
5月6日(土) 休診
5月7日(日) 休診
5月8日(月) 通常通り

2023.02.23

インフルエンザワクチン終了

インフルエンザワクチンの接種・予約は2月末で終了いたします。 ご了承ください。

2022.09.24

新型コロナワクチンについて

当院では5歳~11歳のお子さんのみ対象としています。
1・2回目および3回目ワクチンの予約も開始しました。(小児用ファイザー製ワクチン)

【重要】
新型コロナワクチンの前後14日間は他のワクチン接種はできませんのでご注意ください。(インフルエンザワクチンは同時接種可能です。)
・接種には保護者の同伴が必要です。
・1・2回めの接種間隔は3週以上あけて2回です。
・3回目は5か月あけて接種となります。

接種時に必要なもの

・接種券・予診票・母子手帳(必須)・本人確認書類(保険証など)

予約方法

福岡市の「新型コロナワクチン接種予約サイト」からご予約ください。

【予約サイト】https://vaccines.sciseed.jp/fukuokacity/login

①接種券番号など必要事項を入力
②「予約の検索方法」から「会場で探す」を選択
③「やまもとこどもの診療所」で検索
④ご希望の日時を選択してください。
(*当院の予約枠が空いていない場合は「住所」や「エリア」の指定で近隣の接種会場が検索できます)

小児コロナワクチン接種:Q&A

厚生労働省HP(https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/child/

2022.03.28

重要:日本脳炎ワクチン

【日本脳炎ワクチンについて】(3/28更新)

予約制限をしていた日本脳炎ワクチンですが、1回目・2回目につづき4月から3回目(1期追加)および4回目(2期)接種につきましても再開いたします。

ただし、希望者が殺到した場合はふたたびワクチンが不足する事態となりますので接種期限の近い6〜7才および11〜12才のお子さんから開始といたします。

今後もワクチンの流通状況を見ながら解除予定ですので、ご協力よろしくお願いいたします。

2021.07.15

舌下免疫療法開始

7月よりスギ花粉に対するアレルギー性鼻炎(花粉症)、ダニアレルギーによる通年性のアレルギー性鼻炎に対して『アレルゲン舌下免疫療法』を開始します!

対象年齢:6歳以上
対象者:スギまたはダニに対するアレルギー検査陽性、重症の気管支喘息がない者

【アレルゲン舌下免疫療法について】

・アレルギー疾患の病因アレルゲンを少量で継続的に投与していくことにより、引き起こされる症状を緩和する治療法で、一般的な対症療法と異なりアレルギー疾患の自然経過を改善させることが可能な治療法です。

​・まずアレルギー検査でダニやスギ花粉など何が原因アレルゲンか調べます。また喘息のある患者さんでは呼吸機能検査を行い副作用による症状悪化の危険性がないかどうか評価します。

・アレルギー性鼻炎の原因が「ダニ」「スギ花粉」の場合には『舌下免疫療法』のメリットとデメリットを説明させて頂き同意を頂いたうえで治療を開始します。

・アナフィラキシー等が発現するリスクがあります。アレルゲンを投与することから、口の中のかゆみや腫れなどのアレルギー反応が起こる可能性があり、まれに重篤な症状が発現する可能性があります。初回投与は院内で行い30分間の観察を行います。

・治療は長期間にわたります。治療期間は3~5年にわたるとされています。

2021.07.14

【ワクチン予約制限】

◎ 日本脳炎とおたふくかぜワクチンの生産が一部停止中です。
◎ 供給が安定するまで下記の通り予約の制限を行います。
◎ワクチンの流通状況により変更する場合があります。
◎ご確認ください。
(*定期接種の期間終了が近い方はお問い合わせ下さい。)

【日本脳炎ワクチン】
「1期1回目」「1期2回目」:【予約可】
「1期追加(3回目)」「2期(4回目)」:【予約不可】

【おたふくかぜワクチン】
「1回目」:【予約可】
「2回目」:【予約不可】

2021.05.14

【6月の休診について】

6月26日(土)休診

日本小児科医会フォーラム(院長:学会実行委員)のため休診となります。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。

1 2
TOPへ戻る
Instagram Facebook
WEB予約はこちらからWEB予約はこちらから